一年中快適に暮らせるって羨ましい

昨日、朝イチから、とある家づくりの地鎮祭でした。
雨が降っていて、すごく肌寒い中ではありましたが、
滞りなく執り行われました。
毎回ですが、参加すると、気持ちが引き締まります。
そうそう。
昨日の地鎮祭の中で、久しぶりに、地鎮の儀がありました。
??と思ったかもしれませんね。
YouTubeなんかで、地鎮祭を調べると、
その中で、「エイ!エイ!エイ!」と掛け声かけながら、
山を崩したりする所作があったりすると思います。
まさしく、それです。
実は、私が関わる戸建て住宅の地鎮祭では、
あまりこの儀式をすることはないんですよね。
もちろん。希望しておけば、できますが。
ということで。
私も、数年ぶりの登場だったかも。
こういったときは、遠慮して声が小さくなるより、
ビックリするくらい大きな声がいいので、思いっきり大きな声で
実施しました。
いよいよ工事着工です。
狭小住宅に建つ、都市型住宅。楽しみですね。

昨日、朝イチから、とある家づくりの地鎮祭でした。
雨が降っていて、すごく肌寒い中ではありましたが、
滞りなく執り行われました。
毎回ですが、参加すると、気持ちが引き締まります。
そうそう。
昨日の地鎮祭の中で、久しぶりに、地鎮の儀がありました。
??と思ったかもしれませんね。
YouTubeなんかで、地鎮祭を調べると、
その中で、「エイ!エイ!エイ!」と掛け声かけながら、
山を崩したりする所作があったりすると思います。
まさしく、それです。
実は、私が関わる戸建て住宅の地鎮祭では、
あまりこの儀式をすることはないんですよね。
もちろん。希望しておけば、できますが。
ということで。
私も、数年ぶりの登場だったかも。
こういったときは、遠慮して声が小さくなるより、
ビックリするくらい大きな声がいいので、思いっきり大きな声で
実施しました。
いよいよ工事着工です。
狭小住宅に建つ、都市型住宅。楽しみですね。

こちらは、別の家づくりの現場。
昨日、こちらの家では、建築確認の完了検査だったんです。
できあがった家が、建築基準法含め、関係法令に適合していることを
確認するプロセスですね。
当たり前なのですが、問題なく、検査は完了しました。
これからは、引き渡しに向けて、お客様の検査だったり、
登記の手続きだったり、いろいろ進んでいきます。
そういえば。
画像に写っている木の壁。
リビングの正面壁に設置した羽目板で、
タモという樹種にしたんですが、これがすごくいい。
タモ特有の表情のある木目。
これがたまらんほど、いい雰囲気を作り出してくれてました。
お客様は、木の質感が大好きなので、
こちらをご覧になったら、喜んでいただけると思います。
一緒に見学するのが、楽しみです!!!