一枚板のテーブルって。魅力的です。

とある家づくりの打ち合わせ風景。
図面を見ながら、メジャーで寸法を当たりながら、
細かなところの話をしています。
昨日、とある家づくりの打ち合わせでした。
1か月ほど前に、概ねの内容について打ち合わせが終わり、
構造計算を含めた、詳細部分の設計に入っていたところ。
詳細設計が進んでいく中で、いくつか確認事項が出てきたため、
その最終確認をすることが主目的でした。
たとえば。
リビング全体の天井を折り上げて、化粧梁を見ていますが。。
その天井に設置する照明(ダウンライト)の配線をどう通すか
ということになりました。
私なりに考えていたところはあったのですが、
工務店との調整で、天井を変更した方がよいとなりました。
その変更について説明した上で、ご了解いただきました。
ちなみに。
工務店からの提案は、施工しやすさだけを優先していて、
かなりの範囲について折り上げ天井をやめる内容でした。。
いろいろ話を詰めていって、違和感なくて、かつ開放感を
損ねない内容にまとめています。
施工しやすさより、お客様の意向が大事かなと思いますね。
それはさておき。
一通り確認できたので、これから着工に向けてまとめていけそうです。

これ。
一枚板のカウンター材です。
すごく珍しいそうで、価格は、数百万円!!
ビックリですよね。
実は、打ち合わせした後、そこの近くに、一枚板を
扱っている家具屋があるということで、寄ってきたんです。
こちら。
150枚くらいの在庫が展示されていて、
いろんな大きさや樹種の一枚板がありました。
結構分厚くて、しっかりしている割に、値段は控えめ。
案内してくれたのが、会長さんで、すごい勢いでしたよ(笑)
一枚板の大事なことは、乾燥だと。
何度も何度もおっしゃってました。
それはさておき。
いろいろと比較検討しながら、セレクトできそうなショップでした。
一枚板のテーブルって、なんだか魅力的ですね。

夕方前からは、古くからの友人の自宅へ。
予定していた打合せが延期になったこともあって、
いろいろ話を聞いてきました。
リフォームを考えているけれど、どこに頼むといいのかわからない。
そもそも、いろいろあるけど、何がちがうのか。
自分たちが、こんなことを希望してるけど、それに最適な依頼先って?
いくらくらいの工事になりそう?
等など。
いろいろ質問がありました。
確かに、わからないですよね。。
ということで。
雑談みたいな感じで、話をしながら、ほんとの雑談もしながら、
すごく楽しい時間となりました。
最後は、結局、具体的なリフォームの話になったりして(笑)
いろいろ話したら、モヤモヤしていたのがスッキリして、
リフォームに向けて、一歩踏み出そう!という気持ちになったそう。
遊びに行った甲斐がありました。
いいリフォームになるといいなと思います。