家づくりをご一緒したお客様と楽しむ!
外が明る過ぎて、中が暗く写っていますが。
優しく光が差し込む、気持ちのいいリビングなんです。
すごく大きな窓ですが、高性能な樹脂サッシを
採用しているので、光は取り入れつつも、とても快適です。
こちら。
6年ほど前に家づくりに関わらせていただいたお宅。
ここ数年、コロナの影響もあって、なかなかおじゃまできず。。
久しぶりに、お声がけいただいたので、うかがってきました。
同世代のお客様ということもあって、なんとなく感覚的に近く、
共感できる側面が多いので、いつも以上に自然体で
お話させていただけます。
相談したいことがある。
ということで、お誘いいただいたのですが、
その話は、最後の20分ほど(笑)
それ以外は、近況報告含めて、
いろんな雑談をさせていただきました。
すごく楽しい時間でした。
家の方は、いまだにきれいですし、傷とか汚れも目立たず。
とても丁寧に暮らしていただいているのが見てわかりました。
勝手ながら。
関わらせていただいた家って、自分の子供みたいな感じがあるので、
大事にしていただけると、ほんと、うれしくなってきます。
これからは、コロナの状況にもよりますが、
定期的にお会いしたいですね!なんてお話しながら
お別れしてきました。
今後も、末永く、仲良くさせていただけるといいなと思います。
出会いに感謝ですね。

午後は、大移動して、とある家づくりの打ち合わせへ。
夕暮れの画像ですが、これは打ち合わせの帰りです(笑)
こちらの家づくりは、二世帯が暮らす家。
1階が親世帯、2階が子世帯で、完全分離型になります。
昨日は、間取りのお話が中心でしたので、
各世帯順番で、打ち合わせをしていきました。
二世帯の場合は、一緒に打ち合わせをする場合と
別々で打ち合わせする場合があります。
一緒に?
と思われたかもしれませんね。
現在進行中の別の二世帯の家は、いつも一緒に打ち合わせます。
どんな感じかというと。。
基本的には、お互いの計画について、自分からは意見を言わず。
でも。
何か迷ったりしたときは、相談相手として意見を求める。
ただし、その意見を取り入れるかどうかは、
本人次第で、採用しないこともあったりします。
そのやり取りが、ほんわかしていて、おもしろい(笑)
もちろん真剣ですよ。
昨日のお客様の場合は、各々の範囲は私と相談しながら進めて、
お互いのプランを見たり、意見を言ったりは全くありません。
仲はとってもいいのですが、ほどよい距離感もあって、
これまた、すごくいい感じだなって思います。
両方に共通するのは、お互いに干渉しないところです。
二世帯の家づくりでは、肝になることの一つでもあるので、
ご家族にあった最適な関わり方で進めていけるといいかなと
思います。
そうそう。
両世帯に共通する内容も必ずあるので、その辺は、
しっかりとコミュニケーションしながら、進めてくださいね。