家づくりの打ち合わせって。こんな感じ。

テーブルの上がクリスマスな雰囲気です
ちょっとした小物で、こんな風に雰囲気変えるのっていいですね。
お客様のセンスの良さを感じますね。
昨日は、こちらで、家づくりの打ち合わせをスタート。
普段、とても忙しくご夫婦なのですが、ご自宅ということもあって
リラックスした、落ち着いた空気の中、お話できました。
間取りの中でも、細かな部分とか、窓の大きさと開き勝手とか、
外観デザインまで。
いろいろです。
そして。
こちらの家には、大きな地下があるのですが、
そこについてもしっかり打ち合わせ。
地下は、いろんなリスクがあるので、リスク回避のため、意見をのべつつ。。
お客様は、これまでに、いくつも地下室をつくってきた経験をもとに話したり。
かなり深い意見交換となりました。
最後、工務店にも相談しながら 進めていくことになりそうです。
地下室って、結構奥が深いんです。
それと。
コストも結構かかるので、心してご検討くださいね。

午後は、別の家づくりの打ち合わせ。
こちらは、基本設計の真っ最中。
間取りが概ね決定し、次のステップへ。
ひとつは。
ショールームで決めた機器類の変更確認から。
ショールームでは、なんとなくセレクトしたが、落ち着いて考えると。。。
変更があったりするもんです。
リアルに戻る感じでしょうか。
しっかりお話した後は。。
スイッチとかコンセントのお話しへ。
お客様の意向を考えながら、私の経験も踏まえた、
電気プロット図原案を作成、ご提案しました。
一つずつ確認というよりは、図面の見方をお伝えして、
次回までに確認いただく流れ。
スイッチやコンセントって。
使いやすさに影響しますので、
ご自身の生活スタイルを考えながら、
しっかりと確認いただくようにしています。
しっかりお話しできたので、とても良かったです。
夕方からは、友人のリフォームというかリノベーションというか。
その打ち合わせへ。
あーでもない。こーでもない。
そんな話で楽しい時間となりました。
一歩ずつ、丁寧な打ち合わせを楽しくやっています。
ありがたいですね。