ショールームの見学をする前に。
投稿日時:
2022-12-26 08:17

ショールーム1

ショールーム2

昨日は、朝から夕方まで、お客様とショールームデート。
ユニットバス。
トイレ。
洗面台。
そして、キッチン。
主要二つのメーカーへ.。
一つ目のメーカーで、水回りを一通りセレクト。
キッチンだけは、前回別メーカーでセレクトしていたので、
スムーズでした。
その他は初めてなのですが。。
事前に、いろいろ情報をご覧いただいて、
ここをこうしたい!という要望メモをつくっていました。
そう。
かなり、予習をしていただいていたんですよね。
もちろん、いきなり見学にいっても、
スタッフの方が、とても上手に案内してくれるので、
セレクトはしていけるのですが、
事前に、何を聞きたいのかを把握していただけると、
かなりスムーズです。
自分のこだわりポイントがハッキリすると、
意思決定していくのが、楽になりますしね。
そうそう。それと。
ショールームでのご案内は、コロナ以降、
時間制限が厳しくなっているので、
いろいろと迷ったりしていると、
最後まで案内していただけず、途中で終了
なんてことも、起こったりします。
カタログを読み込むまでは、必要ないのですが、
各住宅設備で、自分のこだわりポイントを書き出しておく
だけでも、かなり違ってきますよ。
一日がかりで、いろいろ見学してきましたが
あーでもない、こーでもないとか話しながら、
スタッフの方含めて、みなで楽しい時間となりました。