土地探しから家づくりするには?⑦(ほんとにいい土地?)
昨日は、土地探しで、「いい」土地について
お話ししましたよね。
「一般的に」いい土地が、万人にいい。
ということではない。
その人に最適な土地があるんです。
そんなお話しでしたよね。
今日は、そのお話しからの続きになるのですが、
「いい」土地について、もう一つのお話しです。

家づくりを始めよう!と思い始めて、
最初のころに、住宅展示場に行く方って、
想像以上に多かったりします。
何せ。
一気にいろんな種類の家の実物を見れますから。
どんな家があるのかな?なんて、情報収集できますし。
家を見学すると、いいか悪いかは別として、
営業担当の方が、ついてくれます。
いろいろ話していくと、土地のお話しに。
「よかったら、土地探しますよ!」
そんな一言から、探してもらうことになります。
家をフラッと見に来ただけなのに、
土地を探してくれるなんて、助かるなって。
親切ですよね。
彼の本心は別として(笑)
そこから、その営業担当の方。
早々に、いろんな土地情報を持ってきてくれます。
「すごくいい土地が、たまたまありました!」
なんて。
いろいろ説明はしてくれて、なるほどと思います。
すると、そこでプランを提案してくれて。。
という流れになっていきます。
もちろん。
それで納得しているということであればOKです。
でも。。
というのも。
このプロセスを経た方からご相談されることは
結構多かったりします。
そして、その方にお会いしてお話し聞くと。
「どの土地がいいのかわからないんです」
何かというと。
「いい土地です!」って持ってきたはずなのに、
条件が少し合わず、別で依頼してみると、
次も「いい土地です!」って持ってくると。
しかも、複数のハウスメーカーと話なんかしてると、
みな、それぞれが「いい土地です!」といって、
いろんな情報を提供してくれるそうです。
確かに。わからなくなりますよね。
実際、その人にとって最善なのかって考えると、
そうでもなかったりします。
というのも。
そういった方々からお話し聞いた後、
ハウスメーカー等が持ってきた土地情報を拝見して、
その人にオススメな土地だったことって、一度もないですから。
なぜ、そんなことに??
一つは、その営業の方がよくわかっていないから。
もう一つは、早く土地を決めてほしいからだと思います。
(後者は想像ですが)
数千万円するモノを購入するのに、
そんな安易に決めていいのかなって、いつも思います。
そうそう。
その方にとって「いい土地」って、
そんな簡単には出会えないことが多いです。
なので、「いい土地」って言葉には気を付けてくださいね。
明日は、土地探しをされた方の事例をもとに、
どんな風に出会っていくのかをお話しします。