土地選びに〇〇〇って大事!
思わせぶりなタイトルですね(笑)
このところ、壁や天井の仕上げについての話を
進めてきました。
次にいく前に、少し違うお話しをしようと思います。
昨日、家づくりをご一緒したお客様に、
家づくりについてのインタビューをさせていただきました。
その中で、印象的な内容があったので、
今日は、その辺についてお話ししておきます。
土地探しで頑張ってる方は参考になると思います。

昨日のお客様。
土地探しから家づくりをされました。
希望のエリアは、ご主人のご実家の近く。
その条件をもとに、スーモで、
毎日のように情報を探していました。
ある時、気になる土地を発見。
少し前に知り合った工務店にいくつか要望を伝え、
その土地で、どんなプランできそうか検討してもらいます。
出てきたプランを見たら。。
狭小敷地だとはわかっていたのですが、
あまり要望が盛り込めないのではないか??
と不安になる内容だったそうです。
しかも。工事費用が、かなり大雑把。
不安になってしまいました。
そもそも、この土地では、希望の家が建たないのか。
自分たちとしては、とてもいい土地なんだけど、
それに確信が持てないなと。。
何とか、この不安を解消したくて、
それまで選択肢になかった、設計士を探し始めます。
ただ。
土地探しから協力してくれるだけでも困るので、
どんな家づくりをしてくれるのかも含めて検索しました。
その一社として、弊社も候補に。
お問い合わせいただいた後、土地情報を聞いた私は、
その土地を視察してきて、その所見をお送りしました。
所見って。
その土地のいいところと気になるところですね。
ポイントは「気になるところ」だったそうです。
自分たちとしては、とても気に入ってるので、
いい側面を考えてしまうのですが、
客観的な立場から、フラットな意見を言ってもらえた。
それが、とてもよかったそうです。
ただ、気になる点を伝えるだけでなく、
こういった考え方ができるのであれば、
それは気にならないかもしれない。
そんな内容だったので、しっかり夫婦で話し合って、
気になる点→気にならない点に切り替えができました。
さらに。
初めてお会いするときに、その土地でのラフプランを持参。
そのプランが、要望すべてを盛り込んでいたそう。
この土地で、目指す家が実現できる!
と確信できたそうです。
土地選びに必要なこと。
一つは、客観的な意見。デメリットも含めてですね。
もう一つは、その土地で要望が満たせるのか。
(さらには予算のバランス)
これらが揃っていると、安心して土地を購入できますね。
実体験された方の意見ですから。
参考になりますね。