外壁って何がいいの?④(汚れどうする?)

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、外壁選びで、よく話題になる、
「汚れ」について、それを軽減するための方法について
いくつかご紹介しました。

シンプルなんですけど、思いのほか効果的ですので、
気になりそうな方は、昨日のお話しも併せて確認ください。

汚れについては、気になっている方が多いようなので、
もう少し追加でお話ししておきたいと思います。

ネットで検索したりすると、軒を出すといいですよ!
そんな内容を見かけたりします。

確かに。屋根の水が軒で切れるので、
屋根から外壁に汚れを含んだ水のかかる量は
軒がない場合に比べると少なくなりますが、
横殴りの雨があれば、あまり変わらないですね。

なので。
壁の上の方の汚れは少なくできますが、
それ以外はあまり大きく軽減されないかなと思います。

それと。
窯業系のサイディングなんかで、
よく表面に、光で汚れを落とす仕上げをしてあります。

もちろん。
通常の塗装よりは、汚れが落ちやすくなっているので、
その仕上げがしてあるといいですよね。

ただ。万能というわけでもありません。

例えば。
光が直接当たりにくい北面。
大丈夫でしょうと思いたいところですが、
意識して、街中の家を見てみると、そうでもないようです。

また、光に反応して汚れをつきにくくする以外に、
親水性のある塗装もあります。

経験上、こちらも、一定の効果があるので、
うまく取り入れてみるとよいかもしれませんね。

それと。。
周辺環境によって、汚れの種類が変わります。
山や田が近い場所だとコケとかカビ。
幹線道路が近ければ、排気ガス。
特殊ですが、製鉄所が近いエリアや線路の近くは錆び。

なので。
自分の敷地周辺の家を先に観察してみるとよいかもしれません。

そうそう。
汚れに対して、とっても基本的なことではあります。

定期的に自分で掃除する。
それも一つの方法ですね。

もちろん、メーカーが推奨する方法にすることが
大前提なのと、危ないことはしちゃだめですよ。

平屋でしたら、案外自分である程度はできます。
ただ、2階建て以上だと、2階部分は危ないですので。。

そういう場合は、2階以上の部分を汚れに強い仕上げや
目立つ場所の窓を少なくするとかで対応できますよね。

ということで。
汚れについて、いろいろお話ししてきました。
参考にしながら、外壁検討していただくとよいかなと思います。

ちなみに。
各メーカーのカタログなんかでは、いいことしか書いてないので、
参考程度で御覧いただくと、ほどよさそうです(笑)

明日からは、実際にいろんな外壁材について
お話ししていきます。