変化に富んだスキップフロア
投稿日時:
2015-02-16 12:08

数えてみたら14件のスキップフロアの住宅を作っていました。
ライフスタイル、与条件によってすべて違う構成ですが特徴は同じです。
各フロアが半階ずつずれてつながっていくため、最下階に床下収納や半地下、最上階にルーフガーデンが出来やすい特徴があります。
一つのフロアから上下階が同時に見えるため、家族の気配を感じやすい構成といえます。
また自分が今何階にいるのかどうでもよくなってくるのも特徴です。
上下階を立体的につなぐ手法ですが吹抜けより面積効率がいい点が長所です。
欠点はワンフロアが約半分の狭さになってしまうことですね。
写真は15坪の敷地に木造3階建て、吹抜け付スキップフロアの事例です。

吹抜け見上げ

床下収納

リビングから半階下にDK,半階上にルーフバルコニーが見える

リビングから見下ろす