花粉症対策ルーム
投稿日時:
2015-03-28 12:09

花粉症の季節になりました。
スギ、ヒノキ、イネ、ブタクサなど色々あるようですが、ひどい花粉症に悩んでいる知人によると真夏と真冬以外は睡眠薬まで必要とのことでした。
同じ悩みの建て主のために建てた家をご紹介致します。
外から見ると黒く四角い部分が花粉症対策ルームです。

分かりやすく説明すると室内で洗濯物が干せる場所になっています。
黒く見えた外の面格子を室内から見ると風景が見えるほど透けて見えています。
陽射しがはいるだけでなく、花粉の季節以外はサッシを開けると換気もできるほど穴が開いています。
天井には乾燥暖房換気扇、物干しフックが付けられています。
リビングの一角ですが半透明の引戸で中が見えずに光だけを入れることも出来ます。
これで洗濯物の花粉症対策は万全ですが、外に干さずに済むため共働き夫婦にも好評です。