I-1815、市街化調整区域における用途変更(兵庫県)
当サイトのサービスに参加するには
当サイトへの会員登録が必要です。
当サイトの会員建築家は左のログインフォームからログインして下さい。
まだ、会員登録されていないかたは
下のフォームから会員登録をお願いします。
↓
https://kaiin.kentikusi.jp/kentikuka/register
当サイトのサービスに参加するには
当サイトへの会員登録が必要です。
当サイトの会員建築家は左のログインフォームからログインして下さい。
まだ、会員登録されていないかたは
下のフォームから会員登録をお願いします。
↓
https://kaiin.kentikusi.jp/kentikuka/register
コメント
ここまま様
神戸市で設計事務所をしています、エーエーワークス一級建築士事務所、長谷川と申します。
ご質問ですが、ここまま様の方で役所の方の下調べはされたでしょうか?
昭和44年築で確認申請書がなければ、用途変更も難しいかと思われます。
まずは、役所調査から始めなければなりませんが、ご自分でするのが無理だと思われるのであれば、有料で良ければ、調査からさせていただきます。
ぜひご検討ください。
エーエーワークス一級建築士事務所
長谷川明弘
〒657-0024神戸市灘区楠丘町1-2-3-20A
TEL FAX 078-851-1791
箱階段の家
ペット共生住宅
タタラ動物病院
ありがとうございます!
費用はおいくらくらいかかりますか?
建築申請されてない物件です。
ここまま様
こんにちは、
古家を購入しカフェにするのはいいですね、
是非お力になることができれば幸いです。
市街化調整区域における用途変更手続き
お任せください~ 一度夢を聞かせて下さい。
●○・・・・・・・・・・・・・・・・・
南俊治建築研究所 代表 南 俊治
神戸市中央区八幡通4-2-10-201
K:090-6983-4377
E-mail:CQN05405@nifty.com
http://minamis.webcrow.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・●○
仕事場をもつ住宅
六甲山荘