I-1836、小規模認可保育園の遵法性の確認(東京都)
I-1836、小規模認可保育園の遵法性の確認(東京都)
投稿日時:
2018-07-03 12:05
現住所‐都道府県:
東京都
現住所‐郡市区町村:
目黒区
依頼内容:
東京都文京区にて、既存マンションの1F店舗スペースを賃貸して、小規模認可保育園を作りたいと考えております。
100㎡以下なので用途変更の必要はありませんが、このマンションは検査済証が無いため許認可を受けるにあたり遵法性の確認を建築士様にお願いしたいです。
なお、この1Fの店舗スペースは竣工時は駐車場だったスペースを店舗に変更しておりますが、特に増改築の届出等をしていないようです。その点を心配しております。
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
当サイトのサービスに参加するには
当サイトへの会員登録が必要です。
当サイトの会員建築家は左のログインフォームからログインして下さい。
まだ、会員登録されていないかたは
下のフォームから会員登録をお願いします。
↓
https://kaiin.kentikusi.jp/kentikuka/register
コメント
はじめまして、渋谷区の設計事務所mcjaの丸子と根本と申します。
–
伸びやかな「自分たちだけの特別の空間」を求める計画、
複雑な敷地条件や法規的制限、
機能が複合している新規の計画、既存の改修、用途変更対応において、
最善の解決策を探っていくことを業務の柱としております。
お役に立てるのではないかと考えますので、 一度お話をお聞かせ頂き、
計画地現地や資料を見せて頂けたらと考えます。
お気軽にお声掛け下さい。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
–
丸子 淳 + 根本 理
HP: http://mcja.jp
e-Mail: info@mcja.jp
tel: 070-6550-9221
合同会社 mcja 一級建築士事務所
〒151-0066 東京都渋谷区西原2-3-3
ステップテラスの家-RC2Fガレージハウス
囲み庭の家 La Casa col Cortiletto Interno -by mcja
室内縁側の家
cbjim1981様
この物件ではおやめになった方が良いと思います。
検査済証が無い物件は、建設当時検査が出来なかった理由が有り、ましてや容積率緩和のある駐車場を店舗で利用しているとなると、適法しているとはまず、思えないのです。
当たり前ですがコンプライアンスが大切な時です。
行政へお尋ねになるのも良いかもしれません。丁寧に答えてくれます。
cbjim1981様
はじめまして、アーキクラフトの鄭と申します。
建主様との対話をとおしてその思いを形にすることが大切だと考えています。
資料を拝見させていただけましたらお役に立てると思います。
よろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------
アーキクラフト
鄭 知 成
東京都世田谷区代田5-31-11
〒155-0033
TEL:03-5787-6048 FAX:03-5787-6058
E-mail:info@archi-craft.com
URL :http://www.archi-craft.com
-------------------------------------------------
cbjim1981様
初めまして、環境デザイン・アトリエの安田博道ともうします。
横浜の関内に事務所を構えています。
小規模認可保育園ついてご検討されているとの事、私でよろしければアドバイスさせて頂けたらと思っております。私も100m2以下の小規模認可保育園を設計した事がありますので、もう少し詳細な内容をお聞かせ頂けたら御役に立てるのではないかと思っております。お気軽にご連絡下さい。
弊社で設計しました保育園等、ご案内さし上げます。
こちらから、ご覧頂けたら幸いです。
保育園事例
http://kankyo-y.jp/acv/co/oota.html
弊社HP
http://kankyo-y.jp/index.html
安田博道/環境デザイン・アトリエ
231-0014 横浜市中区常盤町2-10常盤不動産ビル212(ときにわ)
tel 045-341-0222 fax 045-341-0223
HP: http://kankyo-y.jp
ブログ:http://kankyo-y.jp/blog/category/diary/
大田区の保育園