I-2858、用途変更の手続きにかかる費用・期間の調査・見積もり(福岡県)
I-2858、用途変更の手続きにかかる費用・期間の調査・見積もり(福岡県)
投稿日時:
2021-04-24 10:07
現住所‐都道府県:
福岡県
現住所‐郡市区町村:
依頼内容:
・現在の建物の用途 遊技場
・変更後の建物の用途 一部飲食店(約70坪~100坪)
・既存の建物の所在地 福岡県福岡市**********
・既存の建物の確認申請書の有無 無
・既存の建物の図面の有無 一部あり(平面、立面 外)
・用途変更する部分の面積 約70坪~100坪
新築時の建築確認番号 南特***
昭和62年*月**日
検査済証
特***
昭和62年*月**日
平成2年*月**日 増築
南特 ***
完了検査を受けていない
平成7年*月*日 増築
南特 ***
完了検査を受けていない
用途変更の手続きにかかる費用・期間の調査・見積もりをお願いします
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
当サイトのサービスに参加するには
当サイトへの会員登録が必要です。
当サイトの会員建築家は左のログインフォームからログインして下さい。
まだ、会員登録されていないかたは
下のフォームから会員登録をお願いします。
↓
https://kaiin.kentikusi.jp/kentikuka/register
コメント
完了検査を受けてない部分を含めて現状が笛畝yであることの証明をしなければなりません
既存建物の図面があるか、データがあるか、確認申請通りに完成しているのかなどで
既存が適法であるかどうかの判断と、適法でない場合の是正計画などを作成しなければならないので金額算定のしようがありません
施工状況報告書を作成して是正計画を提出し、是正工事が終わってからの手続きなどで10〜20万円のようなレベルではありません
場合によっては100万を超える場合もあります
その是正工事が終わってから、用途変更の確認申請となりますが
プラン作成、内外装設計も含むのかどうか、省エネ適合なども発生するので
とてもここで説明できるようなことはありません
当初新築時か増築時の設計をされた方に相談された方がいいでしょう
ヒダカ様
はじめまして。
クラフトワン一級建築士事務所の山本と申します。
用途変更の経験多数あります。
一度ご計画の詳細をお聞かせ下さい。
クラフトワン一級建築士事務所
山本昌史