S-0510、法適合状況を調査して地下に収納室を作る事は可能でしょうか(北海道)

S-0510、法適合状況を調査して地下に収納室を作る事は可能でしょうか(北海道)

ユーザー a_blue_o の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
北海道
現住所‐郡市区町村: 
札幌市
ご相談の内容: 

平成2年に建てられた中古住宅の件です。
建築当時の申請書類では容積率が60%となっており、居住部の床面積はそのほぼ一杯で、その床面積の17%の地下車庫という内容で確認申請が行われていますが、その後の完了検査は行われていないようです。(建ぺい率は全く問題は有りません)
ただし、完了検査は行われていませんが申請書の内容と建物の現状に基本的な相違は無い様です。
 
そこで「検査済証のない建築物に係る指定確認検査機関等を活用した建築基準法適合状況調査のためのガイドライン」にのっとり「建築当時の法適合状況を調査」し(もしも必要なら改修を行い)、その上で容積率の許す範疇で地下ピットを流用して地下に収納室を作る事は可能でしょうか。(換気設備は用意出来ます)
ただし一つ気になる点で、地域の規制緩和による物だと思いますが現在の容積率は80%となっており、この場合は一体どちらの数値を基準にして上限を計算すれば良いのでしょうか。
 
検索で調べても、規制が強化された場合の話が多く、規制が緩和された場合の話が殆ど無いので判断がつきかねています。
それでは、よろしくご教授をお願いしたします。
 







当サイトのサービスに参加するには
当サイトへの会員登録が必要です。


当サイトの会員建築家は左のログインフォームからログインして下さい。


まだ、会員登録されていないかたは
下のフォームから会員登録をお願いします。
          ↓


https://kaiin.kentikusi.jp/kentikuka/register