S-0528、コンクリートブロック造の家について(群馬県)

S-0528、コンクリートブロック造の家について(群馬県)

ユーザー 珈琲 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
群馬県
現住所‐郡市区町村: 
前橋市
ご相談の内容: 

はじめまして、こんにちは。
コンクリートブロック造の家についての質問です。
 
北都物産さんという会社に、15~16.5坪ほどの木造のパネルハウスがあります。
そのパネルハウスの躯体の外壁に、コンクリートブロックを使いたいのです。
 
北都物産さんの提携会社さんで、住居用にベタ基礎、水回り、内装などを
全て施工していただけるのですが、その施工後に、リフォームとして
コンクリートブロックの外壁の補強をしたいのですが、
そういったことは可能でしょうか?
 
また、可能な場合、コンクリートブロックの外壁を含めたパネルハウスの
耐用年数は、おおよそでいいのですが、どのくらいになるかわかるでしょうか?
パネルハウスそのものの耐用年数は、10年くらいでした。
なるべく長く住みたいのですが…。
 
よろしくお願いいたします。
 





コメント

ユーザー オコノギ アーキテクト オフィス 小此木 雄三 の写真
オコノギ アーキテクト オフィ...

木造パネル工法(2×4)の外側にブロック造となると、確認申請をを行うと混構造扱いになると思われます。構造上、本体とブロック造のクリアランスをきちんと取ることと基準法上の規定があります。確認を。開口部とブロック造の納まりがあまりよろしくないと思われます。また、本体とブロック造の隙間の換気がないと結露等にてカビが発生します。隙間を断熱材等にて充填することもありかと思いますが、費用が余分にかかります。カビの発生が不安なため10年より短期のように思われます。あまり参考になりませんがよろしくお願いします。





ユーザー 大島功市建築研究所 一級建築士事務所 大島功市 の写真
大島功市建築研究所 一級建築士...

はじめまして、大島功市建築研究所の大島と申します。
一つ一つの仕事を丁寧に…末永くお付き合いのできる関係をつくりたく…建築に取り組んでおります。
建築の世界に色々な人間、業者さんがいる中で…人間的な相性と価値観が大切だと思ってます。
お役に立てれば幸いです…どうぞよろしくお願い致します。

ちなみに…
基本的にコンクリートブロックがお好きなのでしょうか?
最初から型枠コンクリートブロック造ではダメなのでしょうか?
ちょっと思いました…

お鷹の森のアトリエ
大島功市建築研究所 一級建築士事務所
〒185-0022東京都国分寺市東元町3-19-9 本多ナンバーワン(東京事務所)
〒310-0851茨城県水戸市千波町464-39 A棟103(茨城事務所)
Tel・Fax:042-326-2233(代表)
E-Mail:ohkokk@yahoo.co.jp
URL :http://www.geocities.jp/ohkokk/







当サイトのサービスに参加するには
当サイトへの会員登録が必要です。


当サイトの会員建築家は左のログインフォームからログインして下さい。


まだ、会員登録されていないかたは
下のフォームから会員登録をお願いします。
          ↓


https://kaiin.kentikusi.jp/kentikuka/register