S-0555、防火戸の設置について(東京都)

S-0555、防火戸の設置について(東京都)

ユーザー seki の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
台東区
ご相談の内容: 

こんばんは、防火戸の設置についてどなたか教えて下さい。東京都台東区4階建て建築面積253平米RCのビルで旅館ホテル業に申請したいです、内階段の途中(例えば、2階通路)にトイレを設けているのです(トイレのまわりの壁はコンクリートとレンガで作られました)、トイレの入り口にも防火戸が必要となるかどうか疑問です。(台東区消防署に聞いたら、いらないという返事ですが、ある民間審査機構に聞いたら、必要だと言われました)





コメント

ユーザー オコノギ アーキテクト オフィス 小此木 雄三 の写真
オコノギ アーキテクト オフィ...

一般的に、竪穴区画で、避難経路の確保を優先するとなると必要になると思います。某近隣の市の小学校は、階段踊り場にトイレのですが、区画してません。建築主事の判断によることですが・・・





ユーザー 藤居茂博建築設計事務所 藤居茂博 の写真
藤居茂博建築設計事務所 藤居茂博

平面配置がわからないため詳細は答えられませんが、三階建以上の耐火建築物で縦方向の吹抜になっているところの防火区画と、その他の部分に対しての指導かと思いますが、審査機関内部の運用規定により、判断が変わる場合もあります。





ユーザー ㈲ツルサキ設計 鶴崎健一 の写真
㈲ツルサキ設計 鶴崎健一

縦穴区画だと思います。
従って建築基準法上必要という事になります。





ユーザー seki の写真
seki

こんばんは、せきです。
早速コメントを頂いて本当にありがとうございます、結果があったら、一緒に報告しようと思って、返事が遅くなって大変申し訳ありません。
今日設計士と一緒にもう一回民間審査機構に図面を全部出しました、この間、設計士は台東区建築課に確認したら、やっぱりトイレの入り口にも防火戸が必要ですと言われました、この防火戸に対して、消防ではなく、建築基準法の範囲ですので、防火戸を設置する方針で対応しに行きます。

またよろしくお願いします。







当サイトのサービスに参加するには
当サイトへの会員登録が必要です。


当サイトの会員建築家は左のログインフォームからログインして下さい。


まだ、会員登録されていないかたは
下のフォームから会員登録をお願いします。
          ↓


https://kaiin.kentikusi.jp/kentikuka/register