S-409、川西市矢問1丁目 傾斜ある山林(第1種低層)188㎡(兵庫県)

S-409、川西市矢問1丁目 傾斜ある山林(第1種低層)188㎡(兵庫県)

ユーザー ふぁるぽん の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
兵庫県
現住所‐郡市区町村: 
川西市
ご相談の内容: 

豊中在住で、
週末に落ち着ける空間を求めて購入

300万円程度で、小さくても家が欲しい。
大木や竹との共存を図りつつ、地固めしていきたい。

傾斜も激しいのでご相談いただければ幸いです。





コメント

ユーザー 森畠吉幸建築研究所 森畠吉幸 の写真
森畠吉幸建築研究所 森畠吉幸

川西市で建築設計事務所をしています。
6月1日、2日に千里にある大阪ガスショールーム生活誕生館ディリパで住まいづくりのイベントをします。
無料相談会もしていますのでお気軽にお越しください。
川西市は当たり前ですが良く知っていますのでお力になれると思います。
詳しくはホームーページのお知らせをご覧下さい。





ユーザー 糸井建築設計事務所 糸井 誠事 の写真
糸井建築設計事務所 糸井 誠事

初めまして。一級建築士の糸井誠事です。
川西市に隣接する猪名川町で建築設計事務所をしています。矢問まで、車で10分程度と近いので、いろいろな情報も提供できると思い回答させていただきます。
さて、ご相談内容ですが敷地が余程の好条件であっても厳しいです。
しかし、もし可能ならそして実現できたら今後の私の仕事にも多大な成果を得ることができるでしょう。また、考えてみるだけでも興味深々であります。
予算を考えると、住宅設備も最低限なものになりますが「ユニットハウス」や「発泡スチロールのドームハウス」が思いつきます。
(ネットで上記のキーワードで検索すると色々出てきますよ)
傾斜地ということですが、擁壁を設置した場合予算オーバーしてしまうので、背の高い基礎で傾斜を解消していくことになります。基礎にかかる費用が建築費の大半を占める場合や、基礎だけも予算を大幅に超えてしまう場合もあります。
また、電気・ガス・上下水道の引き込みに問題ない場合で、外構工事は、ご自身でこつこつと楽しんで作っていけることが前提となります。
いずれにしても現地確認してみないと判断できません。
詳しい資料をいただけましたら、再検討しようと思います。
(大木や竹との共存を図りつつ、地固めしていきたい。)の意味も含めて
追加の情報をいただければ目的に応じた回答ができると思います。
-------------------------------------------------------------------------------
一級建築士事務所 糸井建築設計事務所 糸井誠事
i-a-o@jttk.zaq.ne.jp





ユーザー アーキスタジオ哲 一級建築士事務所 木村正宏 の写真
アーキスタジオ哲 一級建築士事...

豊中市在住、吹田で事務所をやっている 木村と申します。
面白そうですね。
まずは実現可能かどうか、実現可能だとして、どうしても必要な実費はかかりますが、
ワークショップを活用したりすることに抵抗がなければ、工事費を削減することは出来るかもしれません。
だからといって、300万程度で出来るかどうかはなんとも言えませんけどね。
興味がお在りでしたらご連絡ください。

アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所 木村正宏
archi_tetsu@osaka.zaq.jp







当サイトのサービスに参加するには
当サイトへの会員登録が必要です。


当サイトの会員建築家は左のログインフォームからログインして下さい。


まだ、会員登録されていないかたは
下のフォームから会員登録をお願いします。
          ↓


https://kaiin.kentikusi.jp/kentikuka/register