S-410、土地の購入について(和歌山県)

S-410、土地の購入について(和歌山県)

ユーザー momomo の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
和歌山県
現住所‐郡市区町村: 
田辺市
ご相談の内容: 

和歌山県が行う、インターネット公有財産売却で、オークションで売り出される土地の競売に参加しようか検討してます。
 
もちろんオークションという事で、価格も不確かでそれも気にはなっているのですが、
いまはその前の段階で、悩んでいます。
なぜならその土地の(おそらく)半分以上が傾斜地で、実際その土地に家を建てようとする際にどの程度の土地がどのように活用できるものなのかがわからなくて不安に思っています。
 
素人なので全くわからないので、アドバイスがいただけると有り難いです。





コメント

ユーザー 清水正勝建築研究室 清水正勝 の写真
清水正勝建築研究室 清水正勝

momomoさん。こんにちは。
さて、傾斜地においての建物を建築する場合、下記のことを考慮する必要があると思います。
①地すべりは起こりそうかどうかです。これは県の防災課などのHPで確認できる場合があります。
②道路と敷地の関係です。道路よりどのように進入するかと水道や下水、電気などのインフラをどのように引き込むかです。駐車場をどのようにとるかも大事になってきます。
③都市計画上の法規を全て調べる。建物を建築できるかどうか確認する必要があります。場合によってはできないことがありますので、役所で調べる必要があります。
④傾斜地なので眺望などを生かした建物とするかもしれませんが、建築工事費は平地より基礎にお金がかかります。土地代が安いからといって総額はそれほど安くない場合があります。

*傾斜地の建物は山沿いには結構ありますので、それらを参考にどのような建物がいいのかを考えることができます。また、実際に建物を建てる場合は土地の購入の前に設計者等建築関係者と一緒に土地の選定をしてから購入されることをお奨めいたします。購入後に希望の建物が建築できないことにならないようにする必要があると思います。

以上です。参考になればと思います。





ユーザー コカド建築設計事務所 小門 祥典 の写真
コカド建築設計事務所 小門 祥典

 はじめまして。
 インターネット売却に参加するかどうか迷ってるようですが、私の見解としては「OK」です。ただし、入札に関しては
「自己責任」を念頭に参加して下さい。

 そのためにも、対象の不動産(今回は土地ですね)をご自分の目で確かめた上で参加するべきです。
 インターネット売却の情報欄に「地番や道路情報 他」が記載されていますので、情報の正確性の確認や周辺の建物・
道路・生活環境など調べるには、実際に足を運ぶべきだと考えるからです。

 以上、私からのアドバイスです。参考になれば幸いです。







当サイトのサービスに参加するには
当サイトへの会員登録が必要です。


当サイトの会員建築家は左のログインフォームからログインして下さい。


まだ、会員登録されていないかたは
下のフォームから会員登録をお願いします。
          ↓


https://kaiin.kentikusi.jp/kentikuka/register