S-436、店舗兼住宅の設計と図面を依頼するとどのくらい料金がかかりますか(北海道)
当サイトのサービスに参加するには
当サイトへの会員登録が必要です。
当サイトの会員建築家は左のログインフォームからログインして下さい。
まだ、会員登録されていないかたは
下のフォームから会員登録をお願いします。
↓
https://kaiin.kentikusi.jp/kentikuka/register
当サイトのサービスに参加するには
当サイトへの会員登録が必要です。
当サイトの会員建築家は左のログインフォームからログインして下さい。
まだ、会員登録されていないかたは
下のフォームから会員登録をお願いします。
↓
https://kaiin.kentikusi.jp/kentikuka/register
コメント
はなさま
初めまして、札幌でto be Designed一級建築士事務所の代表をしております船坂大樹と申します。
私の設計事務所では、基本的に工事費に対するパーセンテージで設計料をいただいております。
おおよそ7%〜15%の範囲となりますが、新築の住宅兼店舗ですと規模にもよりますが7〜10%くらいとお考えください。
例えば延60坪程度、60万/坪の建物として工事費3600万円に対し約300万円(8.3%程度)+遠隔地費用約30万円となります。
設計料に含まれる物として、基本設計料、実施設計料、設計監理料、確認申請等の手続き(申請手数料は申請者である建て主のご負担)等です。その他、施工業者選定のアドバイスやサイン計画など幅広くサポートさせていただきます。
工事費と設計料を含めトータル費用でご提案させていただけると思いますので、お気軽にご相談ください。
to be Designed 船坂大樹
http://to-be-designed.net/
to_be_Designed@nifty.com
こんにちは。
当事務所は、札幌市東区でオフィス・ワン建築設計を開設しております谷口と申します。
私どもは、色々な案件の要望がありますが、原則的に、予算をお聞かせいただき、その中で
設計料(基本設計から実施設計・監理及び確認申請手続きまで)を打ち合わせさせていただき
決定させていただいています。
一例として、工事金額2500万円、40坪程度としますと130万~200万ぐらい、確認申請手続き費用およそ8万円前後、(出張費用 20万円程度)を目安にさせていただいております。
また、設計見積積算及び業者選定までご要望にお応えできるように総合的に提案させていただいております。
また、このサイトには、工事参考事例を掲載しておりますので、ご覧になってください。
建築事例の資料もございますので、ご要望があればお問い合わせください。
mail office-one@mbm.nifty.com