S-453、サイディングの浮き・反りについて(埼玉県)

S-453、サイディングの浮き・反りについて(埼玉県)

ユーザー のり の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
埼玉県
現住所‐郡市区町村: 
日高市
ご相談の内容: 

築9年弱の建売住宅です。最近、家の西側のサイディングが反っていることがわかりました。家の裏手になります。
他の面は特に問題が無かった為、発見が今に至ってしまったのですが、全面にわたりコーキングが割れ、バックアップ材が見えています。一部割れもあり、胴縁自体が浮いているところもあります。反りが5mmを超えているところもあります。先日は洗面所の天井付近に滴が滴っていました。売主であるハウスメーカーに見てもらったところ、反りの状態は特に異常ではないとのことでした。自分で色々調べてみると、サイディングメーカーの施工基準に準じていないところが多々あります。当時の施工要領を取り寄せて確認しました。釘ピッチ、釘の本数、胴縁の位置、このような事が浮きや反りの原因と考えられるのですが、業者に対し、工事のやり直しを求めることはできるのでしょうか?
 





コメント

ユーザー 大島功市建築研究所 一級建築士事務所 大島功市 の写真
大島功市建築研究所 一級建築士...

基本的に施工の悪さが出ているような気がします。
雨漏りしている可能性があります。

”反りの状態は特に異常ではない”とのこと…ハウスメーカーさんはきっとそう言うと予測できます。

文章を読ませて頂いた限りですが…早めに対処しないとコーキングの割れたところから雨が進入して構造体にも影響を及ぼします。
工事のやり直しというか…どんな保証契約かわかりませんが、保証も含めてハウスメーカーさんとよく話し合い、早目の対応をお勧めします。
大島功市

お鷹の森のアトリエ
大島功市建築研究所 一級建築士事務所
〒185-0022東京都国分寺市東元町3-19-9 本多ナンバーワン(東京事務所)
〒310-0851茨城県水戸市千波町464-39 A棟103(茨城事務所)
Tel・Fax:042-326-2233(代表)
E-Mail:ohkokk@yahoo.co.jp
URL :http://www.geocities.jp/ohkokk/





ユーザー のり の写真
のり

有難う御座います。
その後、サイディングメーカーにも現況を確認してもらいたく、ハウスメーカーに依頼しました。
約一か月経ちますが、具体的な日程を決めてもらえない状況です。
仰る通り、施工の悪さは素人の私にもわかります。
家の平面、立面図をもとに柱、間柱の位置とサイディングの位置関係を図面にしてみました。
耐力パネルという構造らしいのですが、継手が柱、間柱ではないところが2ヶ所ありました。
釘ピッチもメーカーの施工基準では500mm以内となってますが、600mm以上のところもあります。
材端からの釘位置は20~35mmと書いてありますが、ほとんどの場所が、35mm以上の場所に釘が打たれています。
60mm以上の場所に釘が打ってあるところも多々あります。
それに、455mm定尺に対し、上、中、下と釘を打つそうですが、上が無かったり、中が無かったり。
コーキングの劣化はもちろんあるでしょうが、それ以前に施工の悪さを疑います。
雨漏りに関しては保証してもらいますが、サイディングの反り、浮きについては施工の悪さを指摘し、保証してもらう事はできるのでしょうか?

ハウスメーカーに連絡した際、下記のような返信がありました。
良い対処法があればご教示頂ければ幸いです。

「いつもお世話になっております。

本日、お問い合わせいただきました件について回答いたします。

サイディングメーカー、営業担当・技術担当、および当社代理店の商社、並びに現在のサイディング施工業者(当時施工させていただいた施工店は倒産の為)にて、ご訪問させていただく予定となっております。
日程については、最短でお伺いできる日時(こちらは平日を含みます)および、土曜日で候補を調整中です。
遅くなり申し訳ございませんが、よろしくお願いしいたします。」





ユーザー 大島功市建築研究所 一級建築士事務所 大島功市 の写真
大島功市建築研究所 一級建築士...

雨漏りも十年を超えると保証してもらえるか不安なところです…(^_^;)

サイディングに関しても保証は難しいと思います。
今は軒が出てない建物が多いので外壁も劣化が早いです。

メーカーからはなかなか返信が来ないと残念ながら予測できます。
話をする場を設けるのであれば平日、休日構わず、日程を決めないと前には動かないと思います。
根気よく連絡をとるしかありません。
健闘をお祈り致します!





ユーザー 建築家紹介センター 仲里 実 の写真
建築家紹介センター 仲里 実

のり様から建築家依頼サービスにご依頼を頂きました。
こちらの相談を終了します。







当サイトのサービスに参加するには
当サイトへの会員登録が必要です。


当サイトの会員建築家は左のログインフォームからログインして下さい。


まだ、会員登録されていないかたは
下のフォームから会員登録をお願いします。
          ↓


https://kaiin.kentikusi.jp/kentikuka/register