S-469、賃貸マンションの建築費の相場(神奈川県)
当サイトのサービスに参加するには
当サイトへの会員登録が必要です。
当サイトの会員建築家は左のログインフォームからログインして下さい。
まだ、会員登録されていないかたは
下のフォームから会員登録をお願いします。
↓
https://kaiin.kentikusi.jp/kentikuka/register
当サイトのサービスに参加するには
当サイトへの会員登録が必要です。
当サイトの会員建築家は左のログインフォームからログインして下さい。
まだ、会員登録されていないかたは
下のフォームから会員登録をお願いします。
↓
https://kaiin.kentikusi.jp/kentikuka/register
コメント
WHさん、初めまして。
残念ながら建設費は高騰し高止まりしている状態でして、2、3年前に較べると高くなっています。
工事費は建設予定地の地盤、建物の配置、道路状況等にもよりますが、
一般的な建物で坪単価100万円(消費税別)〜といったところでしょうか。
私が設計監理し昨年完成したオーナー住宅付賃貸マンションの場合ですが、
杭工事、地下階付で坪約100万円でしたが、「今は120万円は下らない」と建設会社が話していました。
ご参考まで。
後藤正史
有限会社後藤正史アトリエ
221-0865横浜市神奈川区片倉5-21-12
tel 045-481-1115 fax 045-488-1223
URL:http://a-m-g.jp/
e-mail:goto-atelier@nifty.com
横浜の設計事務所です。
建ぺい率が80%ですから、建ぺい率いっぱいに建てると400÷80ですから5階建てになります。
それと、前面道路巾によって容積率は変わってきます。
また、用途地域が商業地域ならば高度地区により高さ制限はありませんが、住居地域系は高さ制限があります。(商業地の意味合いによって)
建築費も高騰しておりますしおおよそがっさりした事しか、この段階では言えませんが、坪あたり100万円前後がまともな建築の目安でしょう。(消費税、設計監理費、測量・地盤調査・申請費用等別/杭の値段が含められるかどうかは地盤調査次第)
お忙しい中、ご回答頂きましてありがとうございます。参考にさせて頂きます。
お忙しい中、詳しくご回答いただきましてありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
はじめまして、渋谷区の設計事務所mcjaの丸子と根本と申します。
–
複雑な敷地条件や法規的制限、
機能が複合している新規の計画、既存の改修において、
最善の解決策を探っていくことを業務の柱としております。
お役に立てるのではないかと考えますので、
一度お話をお聞かせ頂けたらと考えます。
お気軽にお声掛け下さい。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
–
丸子 淳 + 根本 理
HP: http://mcja.jp
e-Mail: info@mcja.jp
tel: 070-6550-9221
合同会社 mcja 一級建築士事務所
〒151-0066 東京都渋谷区西原2-3-3