気持ちの良い空間の美容院・久保田英之建築研究所 久保田英之さん


 
美容院は入店のし易さ・施術中に感じられる気持ちの良い空間づくりが重要です。
美容院について久保田英之建築研究所 久保田英之さんに伺いました。

お話を伺った建築家

 

ユーザー 久保田英之建築研究所/Laf株式会社 久保田英之 の写真
名古屋市中区丸の内3-6-25イトザキビル8階
052-228-2569

 

貴社が美容院を手がけるようになったきっかけがありましたら教えて下さい

 
出身が北海道という事で、以前からの知り合いが新店出店をきっかけに、設計をしました。


 

美容院と美容室の違いを教えて下さい

 
どちらも同じだと考えています。
 

美容院を設計する際のポイントを教えて下さい

 
外側からは入店のし易さ、スタイルを重視しています。 
内部空間は施術中に感じられる気持ちの良い空間づくりだと思います。
 

美容院を開設する際には保健所への届け出が必要だと聞いたのですが どのような基準があるのでしょうか?

 
店の規模(面積)により、施術台数やシャンプー台数、窓や照明、換気設備等の基準を知る必要があります。
地域によって基準も変わりますので、設計段階では必ず保健所と事前協議をしておくことです。
 

近隣の美容院と差別化するためになにか心がけていることはありますか?

 
外部空間をどう取り入れるかとシャンプー台に座った時に安心して施術してもらえるように考えています。
また、カットされた髪の毛の処理など掃除の手間についても簡潔に行える様配慮しています。
 

 

bien-etre-Pinokioはブライダル当日までのエステやコンサルティング、Spa、リンパエステなど癒しのト-タルサロンになっているそうですが、設計上、工夫した点がありましたら教えてください

 
照明を間接照明を主とし、温かみのある照明で落ち着いた高級感のある空間づくりをしています。
外部の庭を感じながら窓の配置や空間づくり、照明などで、狭い空間ですが、外部の方やエステや着付けなど施術の違う方同士の鉢合わせのない様工夫しています。
 

 

テナント探し・土地探し中の相談にも応じていただけるのでしょうか?

 
もちろんです。 
久保田建築研究所では不動産部門も登録していますのでご紹介致します。
 

美容院を開業したい方になにかアドバイスがあればお願いします

 
年代、客単価、地域など、ターゲットとなるお客様を絞ることは大切だと思います。
宜しくお願い致します。
 

久保田英之建築研究所 久保田英之さんの美容室・設計事例

  

画像 建物の名称 紹介文
bien-etre-Pinokio

Spaやブライダルなど、晴れの日をお迎えするに相応しい店舗作りといろいろなシーンの方が同時に来店される事や外からも開放的でありながら見えにくいお店づくりをしました。