I-2026、戸建てをシェアハウスに(埼玉県)
当サイトのサービスに参加するには
当サイトへの会員登録が必要です。
当サイトの会員建築家は左のログインフォームからログインして下さい。
まだ、会員登録されていないかたは
下のフォームから会員登録をお願いします。
↓
https://kaiin.kentikusi.jp/kentikuka/register
当サイトのサービスに参加するには
当サイトへの会員登録が必要です。
当サイトの会員建築家は左のログインフォームからログインして下さい。
まだ、会員登録されていないかたは
下のフォームから会員登録をお願いします。
↓
https://kaiin.kentikusi.jp/kentikuka/register
コメント
はじめまして。
東京、埼玉、千葉などの首都圏、関東エリアを中心に設計を行なっています
フォレスト建築研究所の小椋(オグラ)と申します。
よろしくお願いいたします。
シェアハウスへの用途変更をご検討とのこと。
フォレスト建築研究所は、戸建て注文住宅、賃貸住宅、店舗他、リノベーションや一般建築の
企画・設計を行っている建築設計事務所です。
住まいづくり、建物づくりには、わからないことがたくさんあります。
ホ-ムページをご覧いただき、ご検討いただければ幸いです。
ご検討の用途変更のお力になれると思います。
詳細は別途お送りいたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
フォレスト建築研究所
小椋 祥司(オグラ ショウシ)
TEL 042(808)9785 FAX 042(808)9785
E-mail:forestogura@gmail.com
HP:https://dql06367.wixsite.com/forest
「コンパクト住宅」親子2世帯(隣居)
依頼者から下記のメールがありました。
設計者の募集を終了します。
「既に問合せのあった建築士の方が問題点を指摘してクリアになったからです。
非常に丁寧に教えてくださいました。
ありがとうございます」