アトリエのある二子玉川の住まい
アトリエを持つ住まいであることが、外からも視覚的に認識できるように外壁を本体の左官仕上とは切り替えて板張りとした。この板材は準防火地域でも使用可能な認定品で、経年変化を楽しめる素材。斜めに切れた壁に沿って玄関へ。
・経年変化の感じられる住まい
・創作意欲のわく住まい
・将来予定しているこどもの為のアトリエを備えた住まい
静かな住宅街に位置する敷地は都内の便利な場所とあって、ほどほどに住宅の立て込んだ地域でした。窓を開け、視線や風を通して光を取り入れる為には、隣家の大きな窓と「正対」することを避け、周囲の建物の合間をぬった位置に開口をとってゆく必要がありました。そこで、効果的な位置に複数の窪みを設けて隣地との距離を確保し、窓の向きをコントロールしました。その結果、朝起きてから陽が沈むまで、さまざまな方位に向けたどこかの窓から光が差し込み、風が抜ける空間が実現しました。
物を作ることは特別なことではなく日常とおっしゃていたお施主さん。
刻々と変わりゆく陽射しと壁に映る影、窓から見える樹々の変化が、創作意欲を刺激してくれることと思っています。
レッドシダー縁甲板貼の玄関ドアと小さなベンチ。左側にはオリジナルの傘掛けがある。
三和土。赤い小さなペンダントとレトロガラスが印象的な場所。
玄関框正面のガラスの向こうは、当面はお子さんのプレイスペースとして使う予定のヌック。その先にデッキが見える。
居間食堂台所。アクセントは古レンガで作ったキッチンのカウンター。このレンガは欧州のお城等で実際に使われていたもので、存在感ある仕上げ。
キッチンカウンターから玄関方向を見る。廊下の向こうにつながる部屋がアトリエ。可愛らしい三角の開口部をくぐって入るヌック。一段あがっていて、その懐を利用して作った引き出しにはお昼寝用ブランケットを収納している。
水場と本棚を設えたアトリエ。デッキを挟んで向こうに居間が見える。そしてさらに向こうのデッキまで見える、奥行きを感じる場所。
デッキからアトリエを見る。夏場のプールや創作活動を想定し、水場も設置。
デッキの広さは約10㎡弱。緩やかな傾斜地の為、デッキ下の地面までは1.4ⅿ程度ある。
2階寝室からアトリエを見下ろす。天井高は高いところで3.3ⅿある。額縁に見立てた出窓は、腰掛けられる高さとしている。将来的には、アプローチからアトリエでの活動の様子が伝わることを目的としている。
子供部屋。将来は間仕切り家具で仕切り、ふたつに分けられるようにドアや照明、コンセント等を計画してある。
寝室 壁際のカウンターの高さは、IT企業で働くご主人推奨の90センチ。