海老園の家
●設計事例の所在地:
広島県広島市
●面積(坪):
30
●建物の種類(大分類):
住宅関連
●メインの画像:
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/001_39.jpg?itok=lTEnBYtE)
●メイン画像の説明文:
四畳半のトップライトから明るい日差しがパティオに降り注ぎます。
建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望:
お施主様からは2台分の駐車スペース、LDK、寝室、将来的に2部屋に分割できる子供部屋のほか、風通しと明るさの確保を最重要項目として求められました。
●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など):
敷地は間口5m弱に対し奥行き20mと南北に細長く、前面道路からは最大2m程低く、東側隣地はこの敷地からさらに2m低いレベルにありました。
建物の中央に光や風の通り道としてパティオと名付けた玄関を兼ねる四畳半程の吹抜けを挿入し、その天井をガラス張りのトップライトとしました。
パティオは、1階では子供部屋と一つながりの空間としても利用でき、2階ではワーキングスペースとして個別利用も可能としています。
また、リビング・ダイニングを緩やかにつないだり、仕切ったりできるようにも配置されています。パティオは自然光を建物すべての空間に届け上下階の空間の親密さを強めます。また間仕切りの開閉により各空間を自由に拡張させることも出来ます。
2階南側は壁で囲まれた広いテラスを設け全開口とすることで、外に対して閉じながらも自然光と風を内部に採り込めます。東面の開口部は隣地とのレベル差を利用し、隣地の植栽を借景としつつもお互いの視線が気にならないよう設けています。
季節や時間などの外部環境の変化に対し、刻々と空間を変化させ建物全体を活性化するパティオや、視界の抜けや互いが補いながら成立するという相互的な空間構成により、狭いながらも広がりと奥行きの感じられる、豊かな住環境をつくり出しています。
その他の画像:
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/006_27.jpg?itok=MTpfKh0N)
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/004_37.jpg?itok=6_tIjrrU)
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/011_11.jpg?itok=4Ls5B00N)
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/%E5%A4%96%E8%A6%B31_6.jpg?itok=e-P8iKD-)
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/091_0.jpg?itok=_SIn-SJz)