crane

本サイトである、建築家紹介センターさんでの出会いが契機となり、竣工した建物です。
高低差を有した土地に建つ、中庭型、混構造(鉄筋コンクリート造(RC造)+木造)から構成される2階建ての住宅です。
北下がりの傾斜造成地を購入し、南側には市の公園の樹木が生い茂ることから、駐車スペース2台を確保した上で日当りが確保できるか?という相談を受けました。
本サイトでの応募者の中から、3名による設計コンペとなり、提案内容を御理解いただき、依頼される運びとなりました。
敷地の高低差を活用し、中庭・スキップフロア形式を持つ、廻遊型住宅です。

本サイトでの応募者の中から、3名による設計コンペとなり、コンペ時に提案させていただいた断面構成図です。画面左が北側となり、北下がり・南側には市の公園法面樹木が生い茂る敷地条件です。高低差を活用し、半地階にビルトインガレージを設置し、その上部にLDK、中央に中庭をスキップフロアのように配置することで豊かな通風採光を確保しました。

同じくコンペ時に提案ささせていただいた構成パースです。
中庭を介して、LDKと、ファミリースペースや個室群が向き合うことで、お子様達の様子がLDKから見える構成となります。

中庭左手にファミリースペース、右手にLDKとビルトインガレージの構成です。隣接家屋から中庭を直接見られることの無いよう、アルミ竪格子で緩やかに視線を遮ります。

ファミリースペースから、中庭・LDK方向を見たアングルです。
個室に入る前に家族共有のスペースであるファミリースペースを設置し、LDKとは異なる御家族のコミュニティースペースとなっています。

道路側外観です。中庭型の住宅であることから、道路に面した窓は、ほとんど無く、エントランス空間とガレージ空間のみとなります。

夕暮れ時、リビングテラスから中庭方向を見たアングルです。
昼間とは趣が異なる雰囲気を醸し出し、中庭に庭園灯などの外部照明を設置することなく、十分な明るさが確保されます。

夕暮れ時のファミリースペースです。