自然素材を生かした家
●設計事例の所在地:
東京都狛江市
●面積(坪):
29坪
●建物の種類(大分類):
住宅関連
●メインの画像:
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/1-06%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%B4%A0%E6%9D%90%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%9F%E5%AE%B6%E5%B2%A1%E9%83%A8%E9%82%B8_1.jpg?itok=RdvHGfQR)
●メイン画像の説明文:
木造の木の暖かみと壁の珪藻土の左官仕上による自然素材を生かした住宅です。室内の左官仕上や木材の塗装は建主施工の仕上です。ご家族の方が総出で仕上げました。どこか手作り感が残る優しい室内空間が出来ました。
建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望:
住み替え前の家にある家具を置けるようにしたい。陶器を製作しているので製作スペースや電気釜の設置場所、展示スペースをつくりたい。収納は多くつくりたい。
●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など):
天井裏など使えるスペースは可能な限り利用しました。
電気釜は玄関外に設けました。お持ちの家具で部屋の仕切りが出来るよう余り余分な壁はつくっていません。
工事途中で施主工事期間を2週間つくりました。
壁の珪藻土、木材の柿渋塗装は施主施工です。
その他の画像:
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/01facad_1.jpg?itok=rxA5BrDl)
正面
手前のコンクリートブロック壁内に奥様の陶器の焼き物づくりの電気釜を置きます。その時はこのピロティ部分は作業や展示スペースになります。
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/02%E5%B1%85%E9%96%93%E5%AE%B6%E5%85%B7_1.jpg?itok=_KCzaI_q)
玄関はリビングダイニングの空間に直接つながります。これから製作した陶器などを飾って演出されていくことになります。
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/03%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E5%9B%B3_1.jpg?itok=qPRxDpJM)
屋根裏部屋、倉庫など収納スペースを多くとりました。
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/04%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E5%AE%A4_0.jpg?itok=qbFHVL0L)
お持ちの家具を配置し、間仕切りにしています。
台所はシンプルなつくりです。
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/06kitchen.jpg?itok=AzqQToO0)
キッチンは大工さんがつくりました。
カウンターのステンレスの天板とガス台、レンジフードはメーカー品ですが、それ以外は大工さん工事です。
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/07%E6%B4%97%E9%9D%A2.jpg?itok=lQ12JiEA)
面脱衣室。
木を使った優しい仕上です。
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/08%E9%9A%8E%E6%AE%B5%E5%AE%A4.jpg?itok=OcHw9eod)
階段ホールに面した予備室
天井に屋根裏収納へあがる折りたたみ階段を仕込んでいます。
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/09%E5%AD%90%E4%BE%9B%E5%AE%A4.jpg?itok=ZR96-8qe)
子供室
メゾネット形式でつくりました。 2人のお子さんそれぞれに部屋をつくり、上部に寝室があります。
工事途中で施主工事期間を2週間つくりました。
壁の珪藻土、木材の柿渋塗装は施主施工です。
大変そうでしたが、楽しんで仕上げられていました。優しい空間が出来ました。