保育園|建築家の設計事例

既存のテナントを子供たちが伸び伸びと成長できる保育園としたい。
そのご要望に応えるためには広い空間を確保する必要があった。
既存の構造体の柱があり子供たちの安全性に配慮し、敢えて大きくして角をとることで温もりのある園のシンボルとした。

 ハウスメーカーの新築の躯体にテナントとして入居する、定員100名程度の保育園の内装計画です。

 躯体がハウスメーカーの商品であるため、階高や天井高さに制限がありました。設備類を天井裏に納めるため、天井を一部下げる必要がありました。

町の子育て拠点として新たに整備される園舎には、この地域の木材「西山杉」をふんだんに使用した木造園舎を計画しました。

0歳児からの乳幼児対象の保育園です。自然素材を使って、優しく暖かな空間を作っています。

幹線道路沿いにある保育園で、まちのシンボルになるようにデザインしました。乳幼児から5歳児までの保育室を備えています。

既存のダイニングルームが狭くなったので、新たにダイニングルームを増築しました。

広島空港のすぐ近くにある、民間企業の従業員と地域住民のための保育園です。

ページ

保育園|建築家の設計事例 を購読