得意としている平屋の計画です子供が走りまわり、風通しの良い空間を要望いただきました
定年後に一人で住まう家の建て替え。今後の生活を想定した「便利」を散りばめた設計
築25年の二階建ての家の平屋部分にLDKを増築して、2階既設部分はリフォームをして風呂とトイレに洗面さらに3部屋とし若夫婦の居住空間にしました。
1階は、自然な素材で長く使い続け愛着のわくような衣類や雑貨を扱うセレクトショップ。2階は、大きなテラスと繋がる、広がりを感じるプライベートな住空間になっています。正方形の平面形状を十字に切る「田の字」プランニングにすることで、無駄の無いとてもシンプルな間取りになっています。
とても謙虚なクライアントで、私への要望をためらってしまう傾向がありました。私の空間デザインは、クライアントのお料理にはとてもかなわないということを何度申し上げたかわかりません。
内、外共に基本的に、手に触れる所は自然素材であり、職人さんが造ったと感じるような仕上げで提案させていただいています。
断熱性能・狭小道路。壁の断熱はセルロースファイバーです。床は奈良のひのきです。
お家の中とお庭。1階と2階。距離を大事にしながら設計しました。
アトリエを併設した住宅です。比較的パブリックなアトリエとプライベートな住宅とを、機能的には切り離しつつ、空間的には繋いでいくようなプランニングとなっています。
ご夫婦とも手作りの好きな方です。お店の家具もご主人の手作りです。土地が傾斜地であったため、又一階を店舗にするという希望をかなえるため、一階はコンクリート構造とし、2階は純木造としました。内装は出来るだけ木をふんだんに使い暖かな空間としました。