ローコスト|建築家の設計事例

戦火を免れた築85の長屋改修。大部分の施工を設計者とその有志とで行う。

住まい手のイメージに合う住まいを設計することはもちろん、性能も重視した結果、コストパフォーマンスに優れた住まいが設計出来た。

ローコストでありながら雰囲気を追求し、またワインが主役であることをイメージして内装をデザインしました。照明器具はネットで購入するなどの工夫も行いました。

工期は2.5ヶ月に抑え、工事費を1500万に抑える工夫をしています。
詳しくはブログで「私の家」シリーズで公開しています。

内部の様な外部(前庭)、外部のような内部(土間)、そんな場所が様々な建具を介してつながって内と外の境界を曖昧にした気持ちのいい空間をもつ家です。

間取りは1LDKで、個室は8畳の寝室が一部屋です。
押入の建具を外して間仕切りにすることで、寝室が二部屋になり、来客時に対応できます。

木の良さを活かした、ローコスト住宅です。2階が大きなワンルームのLDKです。

木の家を造るにあたって、山・製材所・工務店・設計がお客様に接し進めた家造りです。

ハイサイドライトの自然採光を取り入れた明るい待合室、ローコストの実現

笠原町の家は友達の家になります。
オーナーさんは建設会社の元現場監督さんで、今は鉄工所を営んでいます。その経験を活かされてご自身で分離発注方式とセルフビルドで家を建てられました。

ページ

ローコスト|建築家の設計事例 を購読