バリアフリー|建築家の設計事例
既存時の記憶…玄関、和室の位置、西日で障子に映える梅の木の影等を踏襲しながら、単なる通行の為だけの『廊下』と全く無くすことで、居室の面積を拡げるプランとしました。(⇒居室のレンタブル比を高めました。) |
定年を迎え、余生を送りたい夫婦ふたり暮らしの家。 |
遠くない将来、老後を向かえるご夫婦がこれから過ごされるお宅です。 |
湘南鵠沼の海から5分程の旗竿状の敷地。家族構成は夫婦2人と子供1人。設計当初は2階建てを希望されていましたが、緑豊かな庭と一体となり、快適に暮らせるよう小さな平屋を提案しました。心地良い南風をリビングに取り入れるため、南側を木製建具で全開できるようにしています。 |
クライミングウォールをただ造るのではなく、 |
◇親子2世帯の隣居を、ツインの建物で、仲良く分かりやすく計画しました。 |
ページ
